教材・講習会資料など(2023/04/16UD)

 

 

京都工学院SSH 情報教材

2023/03/26

 

 

リンク

 

 

JavaScriptプログラムサンプル

( テキストエディタ作成 )

 

( 工業情報数理用 教材 )

京都工学院向け

(2022/3/13)

 

※ ブラウザのみで実行デバッグできます。

 

※ すべてを理解できたらテ〇リス程度は

作れるかも。。。

 

(補遺)テ〇リスを作るためには

これらの知識・技術と別に

メモリ(記憶領域)のコントロールが必要です

 

© Shintarou Nakamura

 

 

01_Canvas_カンバスを表示する(VRAMを使う)

(Memo

 

02_Canvas_文字を表示する(VRAMを使う)

(Memo

 

03_Timer_カーソルを装備する(時間を使う)

(Memo

 

04_Event_カーソルを動かす(キーイベントを使う)

(Memo

 

05_Algorithm_マウス座標を計算する(マウスイベントを使う)

(Memo)

 

06_Event_文字を入力する(キーイベントを使う)

(Memo

 

07_Event_BACKSPACEを装備する(キーイベントを使う)

(Memo)

 

08_Event_改行処理を装備する(キーイベントを使う)

(Memo)

 

09_WebAudioAPI_実行確認音を装備する(オーディオAPIを使う)

(Memo)

 

10_Algorithm_カーソルを画面に収める(ポジションとグリッド)

(Memo)

 

教材サンプル

 

3観点

(知識・技術)

(思考・判断・表現)

(主体的に学習に取り組む態度)

(2021/08/23)

 

 

工業の事象の計算(有効数字の数え方)

 

Cプログラミング(有効数字の数え方)

 

工業の事象の計算(距離・時間・速さ)

 

面積・体積・質量の積算(面積)

 

面積・体積・質量の積算(2点間の距離・ヘロンの公式)

 

データの内部表現及び論理代数(2進数と10進数と16進数)

 

Cプログラミング(2進数と10進数と16進数)

 

 

令和3年度 合同授業実践研修会

 

 

ディレクトリ

 

 

(高校)

工業・市工研資料

(2022/8/29)

 

 

 

パワポ

 

 

(高校総合)

情報研修講座

2022/3/14

 

 

ビデオ

 

プレゼン資料

 

 

令和3年度 教科工業伝達講習用資料

(後期)

 

 

メモ

 

資料一式

 

 

令和3年度 教科情報伝達講習用資料

(後期)

 

 

メモ

 

資料一式

 

 

令和3年度 教科工業伝達講習用資料

2021/08/30

 

 

ディレクトリ

 

 

 

令和3年度 教科情報伝達講習用資料

(2021/08/23)

 

 

ディレクトリ

 

 

 

新学習指導要領考察

「思考力」について

(2021/08/09)

 

 

思考1_=を考察する

 

思考2_必然と蓋然

 

思考3_命題

 

思考4_蓋然と4つの推論

 

思考5_必然と蓋然を設問にどう反映するか

 

思考6_仮説演繹とデミングサイクル

 

 

令和3年度学校教育の情報化指導者養成研修関係

(2021/08/022021/08/31)

 

 

 

ディレクトリ

 

 

学習指導案 ひな形

(2021/04/20)

 

ダウンロード